CONTACT

click

移住に関するご質問・お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お問い合わせメールフォーム

電話でのお問い合わせ

082-422-1033

東広島定住サポートセンター(地域政策課)

月曜日~金曜日(12月29日~1月3日、祝日は除く)

8時30分~17時15分

志和

志和ってこんなところ

交通利便性が良い、豊かな自然を感じるまち 志和

東広島市の西部に位置する志和町は、山陽自動車道志和ICを有するなど交通の利便性が良く、隣接する広島市へのアクセスも抜群です!
流通団地もあり志和町内で働くもよし、広島市内の職場でも十分通勤圏内です。
6月にはホタルが飛び交い、冬には雪が積もるなど四季折々の自然豊かな環境に恵まれています。
「交通利便性の良い暮らし」と「自然が感じられる暮らし」の両方をかなえられる、暮らしやすいまちです。

基本データ

人口

5,981人(R7.3末現在)

世帯数

3,102世帯(R7.3末現在)

面積

70.92km2

特産品

ネギ、レンコン、ぶどうなど


大正11年に建設された「時報塔」

交通アクセス

地域イベント

4月

西志和春まつり

6月

ホタルの灯り路

8月

西志和夏まつり、志和堀夏まつり

11月

西志和秋まつり、東志和区民まつり

志和の暮らし

お買い物

志和インターチェンジ

地域内にスーパーが2カ所、コンビニが4カ所あります。地域でマルシェが開かれるなど、普段のお買い物なら町内で完結することができ、日々の暮らしには困りません。
市内の中心部まで車で約30分。地域内にある高速道路のインターチェンジを活用すれば、広島市にある大型商業施設へのアクセスも抜群なので、買い物をする場所には困りません。

子育て・教育

志和小中学校

地域内に保育所や認定こども園が4カ所あり、子育てを楽しむ環境が整っています。親子が気軽に集まり交流できる場所も提供されています。
令和4年度に3つの小学校が統合され、小中一貫校が開校しました。スクールバスがあり、小学校から離れてても通いやすいです。
特色ある教育として、小中一貫教育やeSTEAM教育を推進し、異学年交流、ゴルフ部や神楽部など特色のある部活動も行われています。

医療機関

地域内に病院・診療所が3カ所、歯科医院が2カ所あり、日常的な診療や急な怪我や病気の時でも安心です。
また、訪問診療を行う医療機関もあり、高齢者や通院が難しい方への支援も充実しています。

公共交通

志和ホタル交通

地域内をぐるりと一周し、JR八本松駅やJR西条駅をつなぐ路線バスが走っています。また、地域内を移動できるデマンド型の志和ホタル交通も走っており、地域内の移動は便利です。

住まい

志和地域は、地域のほとんどのエリアが市街化調整区域として指定されており、原則として住宅の新築は制限されますが、一定の条件を満たせば、建築が認められるケースもあります。
また、地域内には空き家も多く、あなたに合った空き家を探して、素敵にリフォームしてみてはいかがでしょうか?
自然に囲まれた静かな暮らし、都会の喧騒から離れたのびのびとした生活が実現できます。自分や家族のライフスタイルに合わせた生活を希望する方には、志和地域での住まいは向いています。
<通信環境>
地域内全域で光回線が繋がり、通信環境は申し分ないです。
<上水道>
主要な幹線道路には上水道管が埋設されていますので、その付近では上水道に接続可能です。自然豊かな地域ですので、その他の地域でも地下水が豊富です。
<下水道>
一部地域で農業集落排水があります。その他の地域でも合併浄化槽設置で生活に支障はありません。

レジャー (公園、図書館、スポーツ施設など)

ホタルの宿自然学校

生城山

地域には市民体育館や市民グラウンドなどのスポーツ施設があり、ラージボール卓球やペタンク、ソフトボールなど子どもから高齢者まで、誰もがスポーツに親しめる環境が整っています。
また、令和4年7月には、農業に特化した志和アグリ図書館が開設され、約1,200冊の農業関連本が揃っています。
大宮神社や並瀧寺、時報塔、茅葺き屋根など歴史文化施設やホタルの棲む川、生城山など、地域資源を楽しめる場所がたくさんあります。
地域の中心に2つのゴルフ場があり、趣味のゴルフを中心に据えた生活スタイルを考えてみませんか?

志和移住者インタビュー

移住・定住支援制度