東広島の子育て・教育
082-437-3021
月曜日~金曜日(12月29日~1月3日、祝日は除く)
8時30分~17時15分
東広島の子育て・教育
東広島市は「日本一の教育都市」の実現へ向けて、和文化教育をはじめ、
さまざまな取り組みを行っています。
「日本一の教育都市」の実現へ向けて、和文化教育をはじめ、さまざまな取り組みを行っている東広島市。全国学力・学習状況調査では、全ての教科で全国平均以上となりました。また、学校では、特別な支援が必要な児童生徒に対する個別の指導計画等の策定や、発達障害の理解を深める研修・訪問指導も充実しています。
「毎日朝食を食べている」「家で学校の宿題をしている」と答えた児童生徒が90%以上という学校もあるなど、しっかりとした生活習慣が基盤となり高い水準の学力が定着している姿が数値として表れています。 東広島市では、夢と志を育む教育をさらに充実させ、一人一人の課題や目標に応じた、きめ細かい指導を進めていきます。
日本の伝統や文化のもつ素晴らしさにふれ、これを継承し、郷土に誇りをもつことをねらいとして、平成20年から実施しています。
校区にある吾妻子の滝にまつわる伝説や地域の歴史について調べ、和楽器等で表現しています。
地域で親しまれている踊り・演奏方法等を地域の方から学び、子供たちは、礼儀、所作などの伝統的な振る舞いを身に付けています。御薗宇の魅力を発信することで地域に対する感謝の気持ちを伝えています。
江戸時代から続く日本の伝統的な園芸である「菊づくり」について学び、技術を習得する過程を通して人と関わり、潤いのある環境を作る中で命を大切にする心を醸成しています。
文化祭で菊花展を開催し、地域に公開するだけでなく、菊を地域の施設等にプレゼントする等、積極的に地域貢献や交流活動を行っています。
※一校一和文化は学校や年度ごとに異なります
一校一和文化学習について詳細はこちら
「東広島スタンダード」は、基本的生活習慣やマナーの定着を目指し、思いやりや自らを律する心を育て、社会のルールを守ろうとする規範意識の醸成につなげようと、分かりやすく具体的な行動規範として示されたものです。
「出会った人に気持ちのよいあいさつができる」「名前を呼ばれたら気持ちのよい返事ができる」「相手と場に応じた言葉づかいができる」「履き物をそろえる」の4項目からなり、東広島市内の市立幼稚園と小中学校が、それぞれ独自の取り組みを行っています。